株式会社浜双

こちらからお気軽にお問い合わせ下さい。

えだまめ

おつまみとしては最高の食材の「枝豆」です。

豆知識

枝豆とは、大豆が未成熟な緑色の状態のときに収穫したもので、これが完熟すると大豆になります。まだ熟成途中のうちに食べるので、大豆ほどではありませんがとても栄養価が高く、 「畑の肉」と呼ばれる大豆と同じくらい良質なタンパク質が多く含まれています。そして枝豆には、大豆にはないβカロテン(ビタミンA)、ビタミンC、ビタミンB1、、アルコールや脂肪の摂り過ぎなどから肝機能を守ると言われているメオニチンが多く含まれているのが特徴です。
枝豆と大豆は植物としては同一ですが、大豆は「豆類」で、枝豆は「野菜類」に分類されます。完熟していない豆は野菜に多く含まれているビタミン類等の栄養素が豊富に含まれており、そのようなことから「野菜類」に分類されているそうです。塩ゆでするだけでも美味しいつまみになる枝豆は、実に栄養バランスが良く、お酒のおつまみとしては最高の食材で夏の旬野菜として欠かせない野菜の一つです。

見分け方

枝付きの方が、鮮度を保てるので、枝にたくさんサヤがついていて、きれいな緑色でうぶ毛におおわれているものを選びましょう。サヤはふっくらとしていて実が詰まっていて、枝の節と節との間隔が狭いほうが良品です。実が大きくなりすぎて、熟しすぎると葉が枯れて、サヤが黄化し豆が硬くなり食味が落ちてしまっているので、避けた方が良いでしょう。

保存方法

枝豆は収穫後、鮮度と栄養価の低下が速いので、購入したら早めにゆでましょう。茹でる前に水でよく洗い、塩をまぶしてもんでおくと、うぶ毛が取れてきれいにゆで上がります。
たっぷりのお湯に塩を少し加え、かたさを見ながら 5分程度ゆでてザルにあげます。冷水にさらすと綺麗な色に仕上がりますが、豆やさやが水を吸って水っぽくなってしまうのでしない方が良いでしょう。また、ゆで過ぎると独特の歯触りがなくなってしまうので注意しましょう。ゆでたものは塩をふるだけで立派な一品になりますが、すりつぶして餡にしたり、炒めものや和えものなど色々な料理が楽しめます。

主な種類

枝豆
茶豆
黒豆